もはや視覚評価だけでは十分ではない?

Posted February 22, 2023 by X-Rite Color

色/カラーは大切と言われますが、なぜでしょう?実際、製造過程において色は欠かせない要素です。 ですが、思い通りの色を製品で実現することは、以前より難しいと感じる製造者が増え、こうした製品のブランドを持つ会社はより厳しい基準や許容値を満たすことを求めています。


なぜこのようなことが起こっているのでしょうか?

色/カラーに関する技術が進化する一方で、顧客の要求は高度になっています。 例えば、金属のパッケージ、パール加工、カスタムデザインのテキスタイル、鮮やかな新色を考えてみてください。様々な材料に対して色の一貫性を実現するのは困難になっています。

例えば、家庭用のウッドデッキを考えてみてください。昔は、ウッドデッキには灰色か茶色か2つの選択肢しかありませんでした。 当時は、デッキ全体で色の調和がとれていれば、それはいい仕事として評価されていました。

しかし現在では、深い木目や、異国情緒溢れる色合いなど、あまりにも多くの選択肢が存在します。 製造者は、2つや3つのパターンではなく、より多くの色の管理を行う必要があります。 つまり、今日では色を一貫して製造することが容易ではないのです。

パッケージもいい例でしょう。かつては店の棚に並んでいたのは印刷の施された箱ですが、今では、フォイルパウチ、ブリスターパック、複数の素材を使ったパッケージが目につきます。 半透明で反射性のある素材において、特に、色の管理は難しくなり、ある種類でうまくいく方法が他の素材では必ずしも役に立ちません。


上の写真は棚に並べられたパッケージデザインの様子です。
パウチ、ラベル、カートン、ダンボールなどの色が視覚的に調和していません。
これらは克服できる問題です。

布地であれ、プラスチックであれ、塗料であれ、コーティングであれ、あらゆる業界で同じことが言えます。かつて合格していた色はもはや十分ではありません。さらに、消費者もブランド側も、色に対してより要求が厳しくなっています。 色合いが正しく表現されていないと、消費者は商品の前を通り過ぎて、ライバル企業の他の製品を手に取るでしょう。注目を得ることのできなかった商品は、不良在庫となり、しまいにはゴミ箱行きです。

これこそが、製造業者を苦しめる現状です。あなたは大丈夫でしょうか?

下の質問の1つにでも「はい」と答えたとしたら、色の選定工程に改善の余地があります。

  • * 色の評価のために屋外で、日昼光で確認を行っていますか?
  • * 評価や承認を得るために、他の人に写真をE-mailで送っていますか?
  • * どの色を製品として実現すればいいのか迷っていませんか?
  • * 昔は承認された色が、現在では却下されていますか?

Good Newsです。
見直しを開始するためには多くの時間、資金、労力はかかりません。
では、色の選定において最も起こりやすい間違いをご紹介しましょう。

1. 間違った照明

下の画像は、色の評価になぜ標準光源が必要かを説明しています。ご覧ください。光の種類によって、赤の色合いがどれだけ変化するのか、一目瞭然ですよね


色温度が変化することで、見え方も大きく変わるのです。


では、もしあなたのオフィスや研究室に設置してある環境光が標準光源にどれだけ近いのか分からない場合は、どうすればいいでしょう? そんな時には、PANTONE® ライティング・インディケーター・ステッカーD50をお勧めします。このシールにはそれぞれ、上下2色のパッチが用意されています。 2つがぴったり同じ色であれば、その場所は自然な日中の光と同じであると考えることができます。違いが見られれば、色の判断をする前に標準光源の下に移動すべきでしょう。

もちろん、お気づきのように、「PANTONE® ライティング・インディケーター・ステッカーD50」を使っても、 蛍光灯、白熱灯、LEDなどの設置された店舗や家庭、オフィスでどのような見た目になるのかはわかりません。 完成品が実際に、どのような色に見えるのかを知るための最善策は、標準光源ブースを使うことです。

特に、携帯電話のケースと携帯背面のカバー、車のサイドミラーといった、組み立て式の部品をつくる場合には、すべての色が調和する必要があるので注意が必要です。 「完璧につくりあげた試作品」が、必ずしも、店舗やショールーム、家庭で思い通りの色に見える訳ではありません。

標準光源ブースはそれほど大きな投資ではありません。しかも、色の選定失敗ややり直しが減れば減るほど、その投資分は回収できることになります。 標準光源ブースの活用については、視覚的に色を判断する際のコツ10選をご確認ください。

2. 色の認識能力についての過信

多くの人が、自分の視覚の不完全性に気づいていません。実際、これはあらゆる人に言えることです。男性の13人1人、女性の300人1人が、色の認識における何かしらの問題があると言われています。



上の画像は石原式色覚異常検査表の一部です。
左側の柄に「6」が、右側の柄に「2」が見えなければ、
ひょっとすると、何かしらの色覚異常が起こっているかもしれません。


色の選定を担当する人であれば、視覚のテストを受けることが必要かもしれません。より簡易的な手段をお求めであればオンラインカラーチャレンジが便利です。

3. 間違った色見本

色の判断のために物理的な見本を使用していますか?色の把握において、実際の見本を元に色を評価するのは、 効果的なコミュニケーション方法です・・・ただし、その場合は、基本的なガイドラインに従っていなければなりません。

第一に、そのような見本は正しい素材でつくる必要があります。例えば、あなたがタオル用として使われるテリー織の布を製造しているとします。 その場合に紙の色見本を用いてしまうと、正確な色の実現が難しくなります(テキスタイルカラーマネジメント)。 素材によって、顔料、インク、染料への反応が異なるため、同じ素材でできた見本で色の判断を行うようにしましょう。これは製造業者にとってストレスになりやすいポイントです。

さらに、見本は汚れやシミ、色あせなどの影響が考えられますので、実物サンプル管理方法の徹底解説を参考に、正しくサンプルを管理するようにしましょう。


こちらの品質管理マネージャーは、Judge QCライトブースの中で、
テキスタイルのサンプルを色の基準と照らし合わせて、
異なる光の下でも正確な色が表現できるように細心の注意を払っています。

4. デバイスごとに異なって色を表示

電化製品の展示場や販売店を訪れたことがある人なら、並んでいるテレビそれぞれが、同じ画像なのに色を異なって表示していることに気づいたことはありませんか?このようにデバイスによって色が異なって表示されるのは大きな問題です。しかし、携帯、タブレットやパソコンの画面を使って色の決定を行う時に、多くの人はこの点を気にしていません。 あなたのデジタルカメラは正しい色を撮影していますか?その写真のデータを送信したとしても、それを受け取った評価担当者は、正しい色が「見えている」のでしょうか?


写真データの転送は色を判断する上で決して最善の策ではありませんが、実物サンプルの共有が難しい場合には、使用するすべての端末の色補正を行うことが効果的です。

視覚だけを頼りに色を決めていませんか?

「素晴らしい色」の実現は終わることのない旅のようなものです。新たな素材や製造方法の登場で色の管理が複雑化していますが、一方で色管理のツールも進化しています。これらを使いこなして、正しい色に近づきましょう。